財産を残す

  • TOP
  • 財産を残す

成年後見・補佐・補助・任意後見等の問題

成年後見・補佐・補助・任意後見等の問題

成年後見制度を検討する

高齢化が進み、認知症等になる人が増加しています。また、オレオレ詐欺や悪質訪問販売等でお年寄りが高額な財産をだまし取られる事件が多発していて、お年寄り本人やご家族がお年寄りの財産管理に不安を覚えることがあります。このような場合、成年後見制度の利用を検討するべきです。

法律相談

本人の判断能力の程度、資産の状況、過去の問題行動等をヒアリングします。

事情聴取・調査

ヒアリング内容の確認、不明点の調査等を行います。

任意後見契約・法定後見申立

現在の管理を見直す

判断能力の低下したお年寄りの財産管理を誰が行うかは、重要でありながら、容易に決められるものでもありません。
ご親族の誰が財産管理を行えばよいのかお悩みの方、あるいは、既にどなたかが、お年寄りの財産管理を事実上行っている場合で、その方の財産管理に疑問や不信がある方はご相談ください。

法律相談

現在の財産管理者の財産管理について、ご依頼者の不満や疑問をヒアリングして、問題点を把握します。

事情聴取・調査

ご不満な点、疑問をお持ちの点について調査等を行います。

疑問やご不満な点の解消・解消のための手続